3年目の観戦となったRolandGarros2015。
今回はセカンドウィークということで決勝までを観戦します!
優勝はいったい誰の手に輝くのか!?
大会9日目 いきなりBig4全員集合!
2015年の観戦は4回戦から! A.マレー vs シャルディ
早速試合観戦!ということで、1年ぶりのスザンヌ・ランランへ。
4回戦からなのでいきなり好カード。
マレー vs シャルディです!
両選手が入場してきました。




シャルディはフランスの選手なので、応援はシャルディ寄りです。
ノーシードからの勝ち上がり。調子を上げています!!

対するマレーは第3シード。
こちらも今大会は好調です!

お互い素晴らしいプレーで試合が進みます。
まだ試合の途中でしたが、別の試合を見るためにフィリップ・シャトリエに移動します。
フェデラー vs モンフィス これまたBig4 vs フランス勢!
お次はこの選手!R.フェデラー!

お相手は地元フランスのモンフィスです。
僕が見始めた時は1セットオール。3rdセットはフェデラーが1ブレークアップです!


モンフィスも必死に食らいつきますが、じわじわとフェデラーがリードを広げます。


6-3, 4-6, 6-4, 6-1 でフェデラーの勝利!!
ファイナルセットは完全にフェデラーの流れでした。
試合後にスザンヌ・ランランに戻ります。
マレー vs シャルディの試合はまだ続いていました。

凄い体制だなー(笑)

6-4, 3-6, 6-3, 6-2 でマレーが勝利!!
スコアはフェデラーと似ていますが、マレーのほうがディフェンシブなので試合時間が長かったです。

フェデラーに続いて、準々決勝へコマを進めました。
クレーキング ナダル登場! 相手はJ.ソック!
お次は前年覇者のR.ナダル!!
相手はアメリカのJ.ソック。強力なサーブとフォアハンドが特徴です。
今年のナダルはクレーシーズンもあまり調子がよくなかったのですが・・・

いきなり2ブレークアップ!!
やはりクレーキングはお強い・・・


J.ソックもただでは転びません。
1、2セットはナダルに取られたものの、第3セットは取り返します。
しかし、相手はクレーキング。
第4セットは強さを発揮し、6-3, 6-1, 5-7, 6-2 で勝利です!!
またまたBig4 vs フランス勢! ジョコビッチ vs ガスケ!
本日4試合目は最後のBig4、ジョコビッチです!
相手はフランスのガスケ。
フランス勢は今日だけで3選手がBig4と当たってます・・・
果たしてガスケはジョコビッチを打ち破れるのか!?


試合は2セット目ですが、一方的な展開に。
やはりジョコビッチは強い!!


6-1, 6-2, 6-3の圧倒的な内容でジョコビッチがガスケを退けました。
今大会で生涯グランドスラムを達成してしまうのか!?
大会10日目 錦織圭登場!!完全アウェーの試合はどうなる?
ダブルス準決勝を観戦
大会10日目はダブルスから。
ブライアン兄弟 vs ジモニッチ/マトコフスキ組を観戦です。




ジモニッチは去年ネスターと組んでATP World Tour Finalsにも出場していましたが、今年はマトコフスキと組んで出場しています。

6-4, 6-7(5), 6-4でブライアン兄弟がファイナルセットを取り、勝利しました!!
お次の試合はこちら。

ロジェ / テカウ vs ソック / ポスピシルです!
ソックはダブルスも強いんだな〜!!
実は第2シードだったりします。


ソックのフォアハンドが凄かったです。
構えて打つとボレーを弾いてました!

しかしながら、ロジェ/テカウ組がうまさを見せて、6-3, 6-3で勝利しました。
ダブルスも奥が深い!!
準々決勝 錦織圭 vs ツォンガ!!
シングルス準決勝が始まります。
我らが錦織圭の登場です!!

相手はフランスのツォンガ。超アウェーになることが予想されます。
すこし風が強い中、試合が始まりました!!



開始からうまくリズムにのれず、調子の上がらない錦織選手。
対するツォンガは絶好調。攻撃の手を休めません!!
会場と一体になって、質の高いプレーを続けます。
1stセットは1-6で落としてしまいました。
ここから逆転だー!!
といいつつ、別のコートへ移動します・・・
ロジャー連日登場! まさかの同胞対決!?
別のコートではスイス対決、フェデラー vs ワウリンカが行われています!

フェデラーは昨日から連日連戦となり、かなりタフな状況です。

相手のワウリンカは好調さが伺えます。
強力なバックハンドでフェデラーを打ち抜きます!!

最後まで攻撃し続けたワウリンカが、6-4, 6-3, 7-6(4)のストレートでフェデラーに勝利!!

すべてを出し切ったフェデラーに惜しみない拍手が送られます!!
素晴らしいプレーをありがとう〜

ついに憧れの選手を破ることができたワウリンカ。
とても嬉しそうです!!
このワウリンカの勢いがどこまで続くのか・・・要チェックです!!
おまけ:フェデラーのサービスゲーム
錦織 vs ツォンガ、ファイナルセット突入!!
フィリップ・シャトリエでは錦織圭 vs ツォンガの試合が続いています!!
2セット目は取られましたが、3セット目は取り返しました。
4セット目も錦織選手が取り、ついにファイナルセットです!


会場も一体となった、凄い内容のファイナルセットでしたが、
1-6, 4-6, 6-4, 6-3, 3-6
で惜敗(T T)
途中からの追い上げはすごかった!!
ベスト8の結果は素晴らしいと思います。
相手のツォンガも後半下がったものの、ファイナルセットでは盛り返しました。
トップ同士の対決は一方的に行きそうでも、対応してくるところが面白いですね〜
大会11日目 車椅子テニス界の王者、国枝選手を観戦!!
いきなり国枝選手を発見!!
会場に着くと国枝選手を発見しました。

初めて生でプレーを見ましたけど、めちゃくちゃ強い!!
ショットもそうですが、コースや配球が計算され尽くしてるような印象を受けました。

スコアも圧倒してます!!マジで強すぎる・・・

危なげない試合で勝利をモノにした国枝選手。
インタビューにも笑顔で答えます。
このまま優勝まで突っ走って欲しい!!
準々決勝 マレー vs フェレール!!
お次は男子シングルス準々決勝、マレー vs フェレールです!
ちなみにフィリップ・シャトリエではジョコビッチ vs ナダルという決勝レベルのカードが開催されています・・・が、チケット取れませんでしたorz



ミスが少ない両選手。
ストローク戦が目立ちます!
7-6(4), 6-2, 5-7, 6-1でマレーがBig4の意地を見せました!


インタビュー後はカメラに向かってマレーがサイン!!

反転してから大型のディスプレイに映されるのがいいですな。

モーレスモコーチもにっこりです。
ちなみにフィリップの試合は7-5, 6-3, 6-1でジョコビッチがナダルを破るという事態が!!
ついに歴史が変わるのか・・・
誰が優勝するのか楽しみになってきました(^ ^)
大会12日目 レジェンドダブルスを堪能!!
ダブルス準決勝 第1試合 ブライアン兄弟 vs フォニーニ&ボレッリ組
本日はダブルスのみの観戦です!!
まずは準決勝第一試合、ブライアン兄弟 vs フォニーニ・ボレッリ組から。



こちらの試合は6-3, 6-3でブライアン兄弟のストレート勝ちとなりました!
さすがダブルス世界No.1!
このまま優勝してしまうのか〜!?
ダブルス準決勝 第2試合 ドディグ&メロ vs ロジェ&テカウ
お次は第3シードのドディグ&メロ vs 第5シードのロジェ&テカウです!!
こちらもトップ同士の好カード。どちらに軍杯があがるのか!?




ちなみにダブルスは準決勝なのに席はガラガラだったりします・・・
日本みたいにダブルスをたくさんやる国は珍しいのかも!?
楽天オープンでもダブルスでお客さんが残ってくれることに選手が喜んでましたし。
肝心の試合は6-3, 7-5でドディグ&メロが勝ちました!!

この喜びようです(^^)
とても嬉しかったんですね〜

勝利の嬉しさとともに観客に応えます。
次は決勝でブライアン兄弟とグランドスラムタイトルを争います!!
レジェンドダブルス開始! びっくりな選手が登場!!
現役の次はレジェンドのダブルスが開始されました!!
出てきたのは・・・

この4名です!!

まずはスペインのカルロス・モヤ!!
なんと、1998年のRolandGarrosチャンピオンです!
スペインの先駆者といってもよいでしょう!

モヤのペアはこの選手、フアン・カルロス・フェレーロ!!
こちらは2003年のRolandGarrosチャンピオンです!
豪華すぎる〜
対するは・・・

錦織のコーチ、マイケル・チャンだ〜!!
1989年のRolandGarrosチャンピオンです!
17歳3ヶ月という最年少優勝記録を持っています。
17歳って高校生ですやん・・・すげえよ、チャン。

チャンのペアは、左利きの高速サーバー、イバニセビッチだ〜!!
こちらは2001年のウィンブルドンチャンピオンです。
ラフターとの決勝は凄まじかった・・・
ふと気づくと全員グランドスラムチャンピオン!!
この豪華な4人が繰り広げるダブルスを楽しみます。
試合中にはこんな楽しい場面も!

現役のときは怖かったけど、イバニセビッチはとても楽しい選手でした(^ ^)v

プレー自体は現役時代と遜色ありません!
この試合は6-3, 6-3でモヤ&フェレール組が勝利!!
楽しいひとときでした^ ^
大会13日目 男子シングルス準決勝&車椅子テニス決勝!!
マッケンロー登場!!
この日はまたもやレジェンドダブルスから!
レジェンドダブルスは45歳未満の部と45歳以上の部があります。
こちらは45歳以上のレジェンドダブルスです。

マッケンロー兄弟 vs ピオリーン&ウッドフォード組です。
マッケンロー以外の名前は聞いたことあるけど、ちょっと世代から外れているかも・・・(笑)



なんか同窓会みたいな雰囲気です(笑)
ファンからすると大興奮なんだろうなあ〜


肝心のプレーですが・・・
いや〜普通にうまい!
引退してもプロ。体に染み付いているものは忘れないんですね〜
準決勝第1試合 ツォンガ vs ワウリンカ
いよいよシングルスも準決勝!!
凄い試合が予想されます(^^)

コイントスとフォトセッションをすませたら、いよいよ試合開始です!!

試合途中でしたが、ある試合を見るために別のコートに移動です!
車椅子テニス決勝!! 国枝選手は優勝できるか!?
この日は車椅子テニスの決勝もあったので、駆けつけました!!

世界王者、国枝選手の試合です!!
圧倒的なプレーで試合を優位に運びます。
結果は・・・

6-1, 6-0というスコアで見事優勝!!
おめでとうございます(^ ^)
グランドスラムなのにこの強さ!!
マジで凄いです!!
この後はダブルス決勝もあるので、ぜひ2冠とって欲しい!!
ツォンガ vs ワウリンカ 勝ったのは・・・?
再度、ツォンガ vs ワウリンカの試合に戻ってきました。
さて、どうなる・・・??

ワウリンカがツォンガを押し切って、
6-3, 6-7(1), 7-6(3), 6-4の接戦を制しました!!
ツォンガは残念ながらここで敗退・・・
ノアに続くフランス人によるRolandGarros制覇の夢は来年以降に持ち越しとなりました(T T)
車椅子ダブルス決勝!!
またもコートを移動します。
次は車椅子テニスのダブルス決勝を観戦です!!

すでに試合は始まっていました!
それにしても暑そう・・・
この日の日差しはかなりキツかったです。
RolandGarros観戦は日焼け止めとサングラスは必須です。

シングルスをやった後だというのに疲れを感じさせないプレーを展開する国枝選手!!
ファーストセットは6-1でとったものの、セカンドセットは接戦となります。
そして・・・

2冠達成〜!!
セカンドセットはタイブレークをものにし、6-1, 7-6(1)で勝利!!

とても嬉しそうな国枝選手(^ ^)
この後は表彰式です!!

まずはダブルスの優勝から。
二人ともいい笑顔ですね!

続いてシングルスの表彰です!
さらに・・・

シングルス、ダブルスの2冠を称えます!!
最高の瞬間ですね(^ ^)v

カメラにも答える国枝選手。
本当におめでとうございます!!最高です!!
準決勝第2試合 マレー vs ジョコビッチ Big4対決!!
お次はグランドスラム初のBig4対決!!

A.マレー
vs

N.ジョコビッチだあ〜!!
プレースタイルがディフェンシブな2人の対決。
必然的にラリーは長くなります。
6–3, 6–3, 5–7, 3–3 という接戦中に、日没によるまさかのサスペンデッド!
決着は次の日に持ち越されます。
大会14日目 女子シングルス&男子ダブルス決勝!!
マレー vs ジョコビッチの試合再開!
今日の観戦は前日サスペンデッドとなったマレー vs ジョコビッチからです。
第4セットはどちらがとるのか!?

マレーは何とか4セットを取り、ファイナルセットに持ち込むべく、全力で挑みます。

対するジョコビッチは4セット目で決着をつけ、決勝のために温存したいところ。
さらに試合は進んでいきます。
そして・・・

マレーが第4セットを奪取!試合はファイナルセットへ!!
Big4同士の対決は簡単には終わりません。
2日にわたって試合をしてるにもかかわらず、ここまでパフォーマンス出せるのはヤバい!!
僕がこんなプレーしたら、1セットも持たないですね(笑)

ファイナルセットはジョコビッチが奪い、長い長いBig4対決は幕を閉じました。
めちゃくちゃ貴重な試合を見られて大満足!!
ジョコビッチは生涯グランドスラム達成まであと1勝です(^ ^)
女子シングルス決勝 S.ウィリアムス vs L.サファロバ
次の試合は女子シングルス決勝!!


S.ウィリアムスは長い間、女子のトップに君臨してる選手です。
姉妹で女子テニス界にパワーテニスの概念を持ち込みました。
対するサファロバは初のグランドスラム決勝です。

とにかく気合がすごいセレナ!!

自分のプレーに納得できず、吠えます!!
第1セットはウィリアムスが6-3で先取しましたが、第2セットはタイブレークでサファロバが取り返します。
そしてファイナルセットを制したのは・・・

S.ウィリアムスだ~~!!
途中メンタルが落ちて負けそうでしたが、自分を取り戻し、サファロバの挑戦を退けました!!

続いて表彰式。準備が進みます。

まずは準優勝のサファロバが表彰されます。

続いてチャンピオンのセレナが優勝カップを掲げます!!

幸せそうにカップを持ちながら写真撮影にこたえるセレナ。
グランドスラム優勝は、今回でなんと16回目!
まだまだ、セレナの時代は続きそうですね~

ダブルス決勝 ブライアン兄弟 vs ドディグ/メロ!
女子シングルスの後は男子ダブルス決勝です。

フランス語では決勝(ファイナル)をFinaleと書くんですね!
大会も徐々に終わりに近づいています・・・


まさに決勝にふさわしいプレーで試合は進んでいきます。
こんな素晴らしいプレーも!!
第1セットはブライアン兄弟、第2セットはドディグ/メロ組がそれぞれタイブレークで取ります。
まさに超接戦です!!
試合は2時間を超え、ついにチャンピオンシップポイントを迎えました・・・
ドディグ/メロがグランドスラム初優勝!!
ラケットもぶん投げて嬉しさを表現してます(^ ^)
(映像ブレまくっててスミマセン・・・)
スコアは6-7(5), 7-6(5), 7-5。
百選錬磨のブライアン兄弟の牙城を最後の最後に崩しました~
続いて表彰式です。

シングルスに比べて控えめな印象。
世界的にダブルスの価値も上がっていってほしいですね。

まずは準優勝のブライアン兄弟が表彰されます。

そして初優勝のドディグ/メロ!!
最高の笑顔です!!


チームの人たちに感謝を述べるブライアン兄弟。
お子さんの姿も見えますね!!
インタビューが終わると、最後はフォトセッション!!


最高の瞬間を堪能するドディグ/メロ。本当におめでとう!!
優勝の瞬間はいつ見てもいいものです^ ^
大会15日目 ついにグランドフィナーレ!!
まずはレジェンドダブルス決勝から
シングルス決勝は昼からなので、まずはレジェンドダブルス(Over45)決勝を観戦です。



4-6, 7-6(3), 10-3というスコアでフォーゲット/ルコントの勝利です。
45歳以上とは思えないプレーの連続!ベテランらしく技が光ってました。
テニスは力に頼ってはいけませんね!
最後まで楽しくプレーしていたのがとても印象的でした。
僕もこんな風にテニスと付き合っていきたいですね。
女子ダブルス決勝 サファロバ再登場!!
次は女子ダブルス準決勝。
B.マテック=サンズ / L.サファロバ vs C.デラクア / Y.シュウェドワです!!
シングルスでも決勝戦を戦ったサファロバですが、ダブルスでも決勝に進出していました。
今度こそ優勝なるか!?

ファーストセットは落としたB.マテック=サンズ / L.サファロバ組。
セカンドセットは巻き返しを図ります。

昨日に引き続き、ダブルスは観客が少ないなあ・・・(T T)
それはさておき、3-6, 6-4で迎えたファイナルセット!
栄冠はどちらの手に!?

B.マテック=サンズ / L.サファロバが逆転優勝!!
スコアは3–6, 6–4, 6–2。
2人ともRolandGarrosは初優勝です!!

昨日はつらい負けを経験したサファロバでしたが、ダブルスではチャンピオンに!!
うまくメンタルを立て直しました。
続いて表彰式です。もう恒例ですね(笑)

優勝カップを掲げるマテック=サンズ / サファロバ!!


初優勝おめでとう!!
今年最後の試合:男子シングルス決勝!! ジョコビッチ vs ワウリンカ
次は男子シングルス決勝!!
RolandGarros2015最後の試合となりました。

2人のどちらかがチャンピオンになります。
どちらにしても歴史的瞬間です!!

お互いに声を掛け合って、試合開始です!!
(試合後の握手ではありません笑)


何ともいえない雰囲気で、直前の練習をする2人。
会場もいつもと違う感じになってます・・・

対戦成績はジョコビッチから見て17勝3敗です。
ただ、今日に限ってはこのデータはあまりあてにならないでしょう。

スコアボードも準備完了。
いよいよ試合開始です!!


第1セットはジョコビッチが6-4で先取します!!
ジョコビッチといえば何といってもストローク!!
スムーズすぎて簡単に見えちゃう~!!
しかも頭の位置が全然ブレてない!
勝利に一歩近づいたジョコビッチ。このまま優勝なるのか!?
2セット目からはワウリンカが覚醒し始めます。
強力なショットでジョコビッチの鉄壁ディフェンスを崩し始めました。


2セット、3セット目を6-4, 6-3で取り返します!!
そして運命の第4セット・・・
スタン・ワウリンカRolandGarros初優勝~!!(T T)
No.1ジョコビッチを破り、RolandGarrosを制しました!!
ワウリンカが優勝するなんて、だれが予想できたでしょうか!!
だって、去年は1回戦負けですよ!?

自身の陣営で祝福されるワウリンカ!!
チームとしても最高の瞬間ですね^^

お互いに称えあうワウリンカとジョコビッチ。
人間としても素晴らしい2人です。

そうこうしているうちに表彰式の準備が進んでいきます。
あれが栄光の優勝カップ!!
あれ?見たことある人物が・・・

グーガだ!!
RolandGarrosを3回制している偉大な選手、グスタボ・クエルテンです。
これはうれしい演出ですね!!

まずは準優勝のジョコビッチが表彰されます。
来年はまたリベンジしてくれるはず!!

続いてワウリンカがグーガより優勝カップを受け取ります!!

優勝カップを天高く掲げるワウリンカ!!
至高の瞬間です。一体、どんな感情なんだろう??

恒例のフォトセッションです。
グーガ、背高いなー

ジョコビッチとの2ショット。

そして、ワウリンカ単独の1ショットです!!

ここに新たな歴史が誕生しました。
おめでとう!!


ボールキッズやコート整備とかをしてくれる運営(?)のみなさんとも一緒にパシャリ。
みんな、やり切った感がありますね~
こんな素晴らしい試合が見れたのもこの方たちのおかげ。
感謝、感謝です(^ ^)

最後は優勝カップにキスをするワウリンカを映したスクリーンを見ながらコートを後にします。
祭りのあとみたいで、寂しさが胸にこみあげてきます(T T)
本当に濃い1週間だったなあ・・・
来年もまた来るぞ!!(←毎年恒例w)
コメントを残す